出典 : http://www.jewelsoap.jp/jewels/#
見た目は宝石そのまま。
世界で一番美しい宝石石鹸「Savons Gemme」をご存知ですか?
これホントに石鹸なの?って思わずうっとりしちゃう
キレイすぎる石鹸なんです!
そして見た目だけでなく、
原材料のこだわりが、これまた半端ありません。
そんな宝石石鹸の魅力をたっぷりお伝え致します!
[deco_bg image=”postit1″ width=”400″]
この記事は・・・。
■ 宝石石鹸「Savons Gemme」とは?
■ 一二の魔法の宝石
■ あなたが宝石
についてご紹介致します!
[/deco_bg]
宝石石鹸「Savons Gemme」とは?
-ドミニク・ノヴァクの芸術作品-
宝石石鹸の生みの親は、
美容家である「ドミニク・ノヴァク」。
彼女のは芸術家の母を持ち、ロンドンにある芸術大学を卒業し、
5カ国以上の国で生活をします。
そしてその国の一つである、
南フランスの“香水の町”として知られるグラースは
彼女に多大な影響を与えたといいます。
グラースの町は、彼女に大自然をモチーフにした化粧品開発をする
キッカケを作ったのです。
自然に共感した芸術家が生み出した化粧品。
それが宝石石鹸である「Savons Gemme」なんです。
妥協を許さない芸術家としてでしょうか?
宝石石鹸を作る工程は、なんと180工程もあると言います。
全てハンドメイドで作られた上質な石鹸なんです。
いったい出来るまでどのくらいの期間が必要なんでしょうね?
そんな気の遠くなるような工程を経て出来上がった「宝石石鹸」は、
使うのがもったいない!部屋にずっと飾っておきたいほどの美しさです!
それは石鹸ではなく、“芸術作品”といっても過言ではありません。
-使用しても美しさはそのまま-
見た目の美しさはこれだけではありません。
驚きは使用しても美しさは損なわれないのです。
普通の石鹸は使えば使うほど、どんどん形が丸くなり、
最後は元がどんな石鹸だったのか、分からなくなりますよね?
ですが!
このSavons Gemmeは違うんですよ!
当然ですが、形は同じように丸くなって行きますが、
美しさはそのままなんです。
分かりやすく言うと、最初は、宝石の原石のような見た目が、
使っているうちに丸みを帯び、本物の宝石のようになっていくんです!
石鹸を使うっていうか、宝石を磨く感覚で石鹸を使用できるんです。
使っても使わなくても美しい宝石石鹸。
流石に180工程も経て出来上がってるわけあって、凄すぎますね。
-選び抜かれた原料-
宝石石鹸の魅力は見た目だけではありません。
使用する原材料もこだわり抜いて丁寧に作られているんです!
自然由来の主成分は以下になります。
[colored_box color=”light‐red” corner=”r”]・植物性グリセリン・・・柔軟性と弾力性を保持する効果があります。・ビタミン・・・肌にハリ、ツヤを与えます。
・オリーブオイル・・・乾燥の防止に高い効果があります。
・ホホバオイル・・・肌の柔軟性を高めます。
・スイートアーモンドオイル・・・肌を柔らかくして整えます。
・植物エキス アロエベラ・・・保湿効果があり、肌をすこやかに保つ
・キンセンカ・・・肌荒れを防ぎ、肌を優しく整えます。
・ラベンダー・・・皮膚の清浄と保湿効果
・カモミール・・・皮膚を柔らげる効果が期待できます。
[/colored_box]
という訳でお肌にもとっても優しい
見た目も中身もとっても優れた石鹸なんですね。
種類は全12種。
全部集めて眺めてみたいですね。
では、実際にどんな石鹸があるのかご紹介致します。
中半へ続く・・・。
スポンサードリンク
コメント