半夏生とは?2つの半夏の花言葉。

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

半夏生

「半夏生(はんげしょう)」ってなんか

風情のある言葉に聞こえませんか?

 

初めて聞いたときは、

夏の映画のタイトルか何かかな?と思いました。

 

いまさら聞けない「半夏生」について

ご紹介致します。

 画像-http://yasounikki.exblog.jp/i20/

スポンサーリンク

半夏生って何?

まず、「半夏生」とかいて

ハンゲショウと読みます。

 

半夏生は「雑節」(ざっせつ)という

季節の変わり目の一つです。

 

以前は、夏至の日から数えて

11日目にあたる日とされていましたが、

 

現在は、天球上の黄経100度の点

太陽が通過する日となっていて

毎年7月2日頃になります。

 

この頃に降る雨は大雨になることが多く、

「半夏雨」(はんげあめ)や「半夏水」(はんげみず)

言われています。

 

又、半夏(はんげ)の天候によって豊作になるか凶作になるかを占ったり、

麦の収穫祭を行うなど、農家にとって大切な日になります。

 

半夏生の日までに農作業を終え、この日から5日間

休みにする地方もあるそうです。

 

半夏生の名前の由来

どうして半夏生と呼ぶようになったのでしょうか?

 

実は、“半夏”とは「烏柄杓」(カラスビシャク)という

薬草の漢名になります。

 

烏柄杓が生える季節だから

「半夏生」と名付けられたと言われています。

 

ところが「半夏生」という植物もあるんです。

「半夏生」もこの頃に花をつける植物なり

このことが名前の由来となったとも言われています。

ややこしいですね。

スポンサーリンク

2つの半夏の花言葉

烏柄杓

カラスビシャク (1) (1)

画像-http://blogs.yahoo.co.jp/

別名 : 狐の蝋燭(きつねのろうそく)、蛇の枕(へびのまくら)

分布 : 日本全土、中国、朝鮮

科名 : ハンゲ

学名 : Pinellia ternate

花言葉 : 心落ち着けて

 

コルク層を除いた塊茎は、半夏(はんげ)という生薬で

半夏湯(はんげとう)、半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)などの

漢方方剤にも配合されています。

 

半夏生

半夏生1 (1) (1)

画像-ja.wikipedia.org

別名 : 片白草(かたしろぐさ)、半化粧 (はんげしょう)

分布 : 本州から沖縄 海外では、朝鮮半島、中国、フィリピン

科名 : ドクダミ

学名 : Saururus chinensis

花言葉 : 内に秘めた情熱、内気

 

花が咲く頃、葉の表面が白色に変化していきます。

この為、片白草や半化粧とも呼ばれています。

スポンサーリンク

半夏生の頃

今年も半分が過ぎてしまいましたね。

歳をとるにつれて時間の経過がすごく早く感じませんか?

 

そしてこれからが夏本番!大分暑くなって来ましたね!

季節の変わり目でもあり、体調の崩れやすい時期です!

体に気を付つけて、後半も楽しく盛り上がりましょう!

 

半夏生と鯖の関係はコチラ

半夏生とタコの関係はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました