スポンサーリンク

指輪には着ける指ごとに意味があった!!病気が治る?幸運を呼ぶ願いが叶う指とは・・・?

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

指輪には着ける指ごとに意味があった!!病気が治る?幸運を呼ぶ願いが叶う指とは・・・?

指輪 指 意味

アクセサリーとして一般的な指輪ですが、あなたは、指輪をどの指にはめますか?

デザインや気分によって着ける指を決めていませんか?

実は、指輪には着ける指によって「意味がある」ってご存知でしてか?

よく知られているのは薬指に着ける結婚指輪ですが、それだけではないんです!

どの指にどんな意味があるのか?健康と病気の回復にも関係が・・・?

願いに合った着け方をして幸運を呼び込みましょう!

スポンサーリンク

指ごとにある指輪の意味

指輪 どの指

時は古代のローマに遡ります。

元々指輪は薬指1本の指にだけ着けるのが習慣でした。

その後、様々な指に着けられ17~18世紀頃から指輪を着ける指にそれぞれの象徴が定まり、指輪を着ける人の仕事や願いを意味するようになっていきました。

実は、指輪をはめる指にはそれぞれ意味があります。

そして左右の指にも異なった意味があります。指輪にはどの指に着けるかで、それぞれに合った運が運ばれるのです。

今あなたが着けている指輪は、もしかしたら別の指にはめた方が幸運を呼び寄せるのかもしれません。又、願いを遠避ける着け方をしているのかもしれません

ちなみに、結婚指輪を左手の薬指に着けるとなったのは、1614年『ローマ典礼儀式書』によって「結婚指輪は今後、左手にはめるべし」と定められたからと言います。

又、東洋医学では指のツボと体の健康には深い関係があるとされています。

では、それぞれ指輪をつける指ごとの意味と健康や病気回復についてご説明します。

ちなみに。男性であれ女性であれ意味は同じです。

性別の違いはありません。

スポンサーリンク

指輪を着ける指の意味-右手編-

多くの方の利き手は右手と思います。

その為、指輪が傷ついたりすることを避ける為に、あまり右手に指輪はしない方もいると思います。

ですが、そんな右手には権威や権力・現実の力といった意味があります。

仕事中は外し、終わったら着けるといった楽しみ方も良いかもしれませんね。

右手の親指

一番太く、肝心要の指である親指は「指導者としての成功」を意味します。

  • リーダーとしての風格を身にまとう
  • 指導者になり力を発揮する
  • 困難を乗り越える

集団をまとめる役を任されている方や、リーダーシップを発揮したい時に付けると効果的です。

責任者として困難を乗り越えたい方にはぴったりです。

右手の人差し指

一番器用な人差し指は「集中力」を高める指。

  • 周囲に認められ周囲を動かしたい、導きたい
  • 夢を実現にする
  • 集中力、行動力の向上
  • 周囲に対するコミュニケーション力、積極性の向上

“カリスマ”と呼ばれたい!なんて人に向いています。

大抵モノを指す時はだいたい人差し指で指しますよね?

このことから周囲を動かす等といった意味ができたと考えられます。

そのために必要な集中力や行動力がアップします。

周りに認められ夢を実現する力を引き出してくれる指なんですね。

右手の中指

指の中で一番長い指である中指は「直感力」に長けた指。

  • 邪気をはらう
  • ひらめきの向上
  • 霊感や直感力を高める
  • 思いどおりに行動したい
  • 結果を出したい
  • 金運アップ
  • 恋人募集中

邪気を祓い、霊感や直感力を高めてくれます。

思い描いた結果を出したい時に着けるとよいでしょう。

又、恋人がいない人にもオススメで、自身の魅力を高めてくれるといった意味もあり、異性を惹きつけるといった意味もあります。

直感力を高めてくれることから、ギャンブルにも向いています。

負け続けている方は、中指に指輪を着けてみてはどうでしょう?

右手の薬指

多くの女性がオシャレやお守りとして右手の薬指を着けていますが、右手の薬指は「心の平静」を意味します。

  • 創造性やインスピレーションの向上
  • 精神の安定
  • 感性を高める

精神の安定や感性を高める、恋愛成就といった意味があります。

冷静さが欲しい、落ち着きを出したい時に着けるといいでしょう。

落ち着きがない人やアガリ症を治したい!なんて方にもオススメです。

心に落ち着きをもたらし本来の自分らしさを出せるでしょう。

右手の小指

自分を信じる。

つまり小指は「自信」の指。

  • 自己アピールができる
  • 好感度があがる
  • 事故の防止になる
  • 秘密を守る
  • 自分の身を守る

自身の魅力を示し「チャンスに恵まれる」といった意味があります。

魅力をアピールすることで好感度をあげ、人に好かれるでしょう。

そしてお守りの意味もあり、事故の防止にもつながり自分の身を守ってくれるでしょう。

つづいては、左手編になります!

スポンサーリンク

指輪を着ける指の意味-左手編-

多くの人が利き手ではない左手に指輪を着けているのではないでしょうか?

左手には「信念」「服従」「信頼」「想念の力」「想う力」といった意味があります。

それぞれの指の違いを理解し、自分に合った指輪を探してみてください。

左手の親指

左手の親指には「権力や権威」を意味し、信念を貫き目的をハッキリと見定め望みを叶えるといった意味があります。

  • 意志を貫く
  • 影の支持者を集める
  • 信念を持って進む
  • 難関の突破
  • 自身を持つ

精神力を高め、困難を乗り越える力を引き出してくれます。

そして自分の意思を貫き、自分のチカラで現実を変えていく意味があります。

何をしても長続きしない、我慢が足りない、飽きっぽい人に向いています。

ダイエットや勉強なんかに役立ちそうですね。目的を遂げるために、まさにうってつけの指なんです。

ですが、多少頑固になるといった意味もありますので、注意したいです。

左手人差し指

ちょっと内向的な人やネガティブな人が精神的に強くなりたい時、前向きでありたいという意味がある「勇気」の指なんです。

  • 積極性の向上
  • 精神的に前向きになる

自分の気持ちを引っ張ってくれる意味を持っています。

思った事を素直に言えない、引っ込み思案で臆病、人前で話すことが苦手な人にも方にオススメです。

好きな人の前でうまくしゃべれない!なんて人は素直に言いたいことを言える手助けをしてくれるでしょう。

スポンサーリンク

左手の中指

人間関係改善といった「協調性」を 高めることに特化しています。

  • 直感力やひらめきの助けになる
  • インスピレーションが沸く
  • 人間関係が円滑にいく
  • ひらめきの向上
  • 協調性がでる

友達や家族、また仕事関係などでより良いコミニケーションを望む人には、この指に指輪をするのが最適でしょう。

相手の僅かな心の動きも感じとれる直感力を高めてくれます。そのため、協調性や人間関係の改善において効果が期待できます。

左手の薬指

結婚を意味し、愛の絆を深める。恋愛運の向上といった意味がある「愛」の指。

  • 男女の愛の証
  • 恋人へ愛を誓う
  • もっと絆を強める
  • よりいっそう愛を深める
  • 片思いの成就のため
  • 婚約・結婚している証

まさに愛を象徴する指なんですね。

別名「リングフィンガー」と呼ばれていて、心の蔵に最も近い指で“ココロ”に一番近いとされています。

愛する二人が同じリングを薬指に付けることで、リングどうしが共鳴し愛を深めると言われています。

まさに永遠の愛を誓う指なんですね。

誰かくれないかなぁ~(><)

左手の小指

願いを叶えるこの指は「変化とチャンス」といった意味があります。

  • 変化とチャンス
  • 片思いの人がいる、恋人との仲を大切にしたい
  • 願いの成就

現状に満足できていない時は左手の小指に指輪を着けてみるとなんか素敵な変化が表れるかもしれませんね。

また、異性を惹きつけたい時、願いを叶えるパワーを与えてくれる指と言われています。

では、次は健康と指輪の関係についてお話しします!

スポンサーリンク

健康と病気回復に指輪?

指輪 健康

「指輪に健康と病気の回復の効果がある」ってちょっと信じられませんよね。

ですが、人差し指と親指の間には「虎口」と呼ばれるツボがあり他の指の付け根には「指間穴」と呼ばれるツボがあるのです。

東洋医学についてはあまり存じませんが、指輪をはめる事によりそれらのツボが刺激され、健康や病気回復に一役買っていると考える事が出来ると思います。

下記の症状がある時に、その指に付けると効果的と言われています。

親指にはめる指輪の健康効果

[肺・大腸経]

肺など、呼吸器系に効果があると言われています。

人差し指にはめる指輪の健康効果

[肺・大腸経]

肝臓・胃・膵臓などに効果があり、肩こり、首のこりなどにも効果あります。

中指にはめる指輪の健康効果

[心包・三焦経(免疫系)]

免疫系や循環器系に効果があります。

薬指にはめる指輪の健康効果

[心包・三焦経(免疫系)]

神経や視覚中枢に効果があります。

小指にはめる指輪の健康効果

[心・小腸経]

心臓や生殖器に効果あります。指輪はオシャレなだけではないんですね・・・。

うまく活用し健康でありたいですね!

参考-http://www17.plala.or.jp/jufu/omamori/rinngu/r-ken.htm

スポンサーリンク

知ってますか?指輪の名前

ここまでの説明で自分自身にあった“指”は見つかりましたか?

普段、指輪をしない男性も、指輪やアクセサリー大好きな女性もどの指に指輪をするのか?

少しは興味が出てきたとしたら嬉しいです!

ですが、いざ指輪を買うぞ!って時に、探すとなると少し問題があります。

指輪にはそれぞれの指にあったサイズ、デザインがあり、その指にあった指輪を探さないといけません。

やっぱり、親指に小指用の指輪を着けると違和感があることもあります。

そんな時“指によって指輪の名前が違う”という事を、知っておくと凄く探しやすくなりますよ!実は、リングにはこんな呼び名があったんです。

  • 親指:「サムリング」
  • 人差し指:「インデックスリング」
  • 中指:「ミドルフィンガーリング」
  • 薬指:「アニバーサリーリング」
  • 小指:「ピンキーリング」

これらを知っているだけで目的の指輪がとても探しやすくなります。

是非活用してください。

また、形状によっても呼び名があるんです。

フラットバンド

平らな形状をしたもの。

ソリティアリング

大き目のストーンをセンターに持つ指輪。

エタニティーリング

小粒の宝石が外周をぐるりと囲むように一周するデザインで、永遠を意味します。

トリニティーリング

3つの指輪が組み合わされた指輪。

テンションリング

宝石が金属の圧力により固定されているタイプの指輪。

ファランジリング

手の指の、第一関節と第二関節の間にはめる指輪で、ミッドリングやミディリングとも呼ばれています。

みなさんの願い事は何ですか?

お金ですか?
異性ですか?
健康ですか?

みなさんの願いが叶うように、指輪の効果を使って幸運が訪れることをお祈りしています。

よろしければ、足に付ける指輪「トゥリング」やネックレスとピアスの意味もご覧下さい!

足の指輪トゥリングを付ける指には意味があった!オシャレと願いと健康と
足の指輪トゥリングを付ける指には意味があった!オシャレと願いと健康と サンダルを履く季節になると足の指に付ける「トゥリング」をよく見かけます。 指輪には付ける指ごとに意味があり、更に、左手と右手でも違ってくる事は知っている方も多いと...
ネックレス、ペンダントがもつ本当の意味。首飾りに込められた願いとは?
ネックレス、ペンダントがもつ本当の意味。首飾りに込められた願いとは? 胸元を飾るオシャレなネックレス。 皆さんは、普段ネックレスをする時、ネックレスが持つ本来の意味を考えたりしますか? ネックレスを身に付けるという事・・・。 好き...
ピアスを開ける位置には意味がある?幸運を招くピアスと芸能人のピアス【画像】
ピアスを開ける位置には意味がある?幸運を招くピアスと芸能人のピアス【画像】 ファッションアイテムの一つとして“ピアス”をしている人は本当に多いですよね。 最近では、女性だけでなく男性も普通にピアスをする時代。 ですが、ピアスを開ける位置に...

コメント

  1. […] 出典: xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp […]

  2. […] 出典: xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp […]

  3. […] 出典: xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp […]

  4. 今日ピアスの穴を開けようと思っている40代です。参考になりました、ありがとうございます。

    • マニー より:

      初めまして!
      トレンド情報ステーション管理人の
      マニーと申します。

      コメントどうもありがとうございました。
      少しでもお役に立ててうれしく思います。

      お時間があれば
      また遊びに来てください。
      お待ちしております。

  5. […] 出典: xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp […]

  6. […] 出典: xn--xckd3bgf7p4a8cf1g7329c5rva.jp […]

  7. […] て、「結婚指輪は今後、左手にはめるべし」と定められたからと言います。又、東洋医学では指のツボと体の健康には深い関係があるとされています。 引用元-トレンド情報ステーション […]

  8. […] 引用元-指輪には着ける指ごとに意味があった!!病気が治る?幸運を呼ぶ願いが叶う指とは・・・? | トレンド情報ステーション – Part 3 […]

タイトルとURLをコピーしました