別名「愛のホルモン」と言われている「オキシトシン」。
オキシトシンが分泌される事で恐怖心や不安感を和らげ、
幸福感を得たり、自分自身を魅力的にすると言われています。
そんな効果があるオキシトシンを食べ物で増やす事が出来たなら
積極的に摂取したいところです。
オキシトシンを増やす事が出来る食べ物ってあるのでしょうか?
愛のホルモン「オキシトシン」とは?
オキシトシンは、
視床下部の室傍核と視索上核の神経分泌細胞で合成され、
脳の下垂体後葉から分泌されると言われています。
そして、自律神経の働きを活発化させるセロトニン神経と関係して
効果を発揮すると言われています。
また、妊娠や出産、授乳に深い関係があると言われており、
出産の時に子宮を収縮させる作用や、
母乳を出しやすくする作用があると言います。
そして、ここが一番興味を引くところなのですが、
人と人が信頼関係を築いていく過程で
必ず存在している成分がオキシトシンと言われています。
家族や友人、そして恋人とより良い関係を築いていく為には
オキシトシンが不可欠だと言えます。
ホントなの?オキシトシンの効果!
オキシトシンの具体的な効果は以下になります。
・社交的になる
・信頼感が増す
・自閉症(自閉スペクトラム症)改善
・アスペルガー症候群改善
・カップルや家族との良い関係
・相手との絆を深める
・不安や恐怖心の軽減
・痛みの緩和
・幸せな気分になる
・アンチエイジング
・長寿
・記録力アップ
・不妊治療
等の効果があると言われています。
例えば、風邪を引いている子供を看病している母親は、
風邪がうつりにくいなんて言われているようですが、
それこそオキシトシンのパワーだそうです。
もう一つ例えるなら、
「特にイケメンでもないのに何だか惹かれる…」
こんな感覚ってありませんか?
実は、これにもオキシトシンが
関係していると言われているんです。
で、そんなミラクル的な凄いホルモンである
オキシトシンを食べ物で摂取できれば?と考えたりします。
例えば、女性ホルモンを増やすなら「大豆イソフラボン」と
言ったように、オキシトシンを増やす事が出来る食べ物があれば
積極的に摂取したいと考えたりしますよね。
コメント