女性だけじゃないかもしれませんが、
特に目元周りのメイクに時間をかけると言われています。
その中でも、まつ毛って重要なポイントですよね。
ほとんどの方は、まつ毛に関して
付けまつ毛やマツエク、マスカラなどをしていると感じます。
ですが、やっぱり、もともとのまつ毛が長くて量も多ければ
言う事ありませんし、メイクも上手くいくのではないでしょうか?
そんな中、まつ毛が驚くほど伸びると言われている
ウソの様なアイテムがあるのです。
例えば、
「マスカラがいらなくなった」
「マツエクと間違えられた」
ホントかなぁ~なんて思える口コミの数々
その気になるアイテムは「ケアプロスト」。
ケアプロストの本当の効果や副作用なんかを調べてみました。
ケアプロストとは
ケアプロストは、「ルミガンソリューション」と言
うまつ毛の育毛剤のジェネリックになります。
ケアプロストの有効成分である「ビマトプロスト」は
体内の生理的な物質であるプロスタグランジンの誘導体
と言われています。
本来、ケアプロストは、緑内障、高眼圧症に
用いられた点眼薬なんです。
ですが、副作用としてまつ毛の育毛や増毛効果が確認され、
現在では、まつ毛の育毛剤としての認知度の方が
高いかもしれません。
ケアプロストの効果と副作用
残念ながら、ケアプロストには副作用があります。
ですが、当サイトでご紹介するにも理由があります。
できれば、最後までお付き合いください。
で、副作用としては以下のようなものがあります。
・結膜充血
・掻痒感
・刺激症状
・霧視
・眼瞼色素沈着
・虹彩色素沈着
・眼瞼の多毛症
・睫毛の異常
・角膜障害
・虹彩色素過剰
・眼瞼溝深化
少し怖いですね。先ほども申しましたが
本来は、緑内障や高眼圧症の用いる薬である事から
全ての副作用を記載しました。
まつ毛が長く伸びる事も、
緑内障を治したい方にとっては副作用になるんですね。
そして、まつ毛を伸ばす事が目的の方々の口コミからは、
主に以下のような副作用が言われています。
・色素沈着
・瞼が窪む
・目のかゆみ
と言う事があります。
圧倒的に多いのは色素沈着。
薄いアイラインを引いたような黒ずみが出るようです。
ですが、口コミを見ていると
これらの副作用は、
・薬の付け過ぎ
・薬を付けるのが下手
が副作用の大きな原因と思われます。
つまり、上手くケアプロストを使用すれば
副作用の確率は凄く低くなると思われます。
さらに、ケアプロスト使用すると「瞼が窪む」と言った
副作用がありますが、その副作用を利用して
二重瞼になったと喜んでおられる方もいます。
では、
気になるケアプロストの上手な使い方をご紹介いたします。
コメント