スポンサーリンク

オオイヌノフグリの花言葉とは違い過ぎる残念な名前の意味と由来

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

オオイヌノフグリ

「オオイヌノフグリ」と言うお花をご存知でしょうか?今回の主役です。

名前は知らなくても一度は見かけた事があると思います。

 

小さくて可愛らしいその姿は

見ているコチラもホッコリとさせてくれます。

 

そんなオオイヌノフグリなんですが、

花言葉とは違い過ぎる名前の意味が残念過ぎるんですよ。

 

では、オオイヌノフグリについて

ご紹介いたします。

スポンサーリンク

オオイヌノフグリのプロフィール

開花時期:1~4月

学名:Veronica persica

分類:ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

花の色   :青

名前の読み:おおいぬのふぐり

原産地:ヨーロッパ。明治時代の初期に日本へ渡来。

生育地:道ばたや畑の畦道など

植物のタイプ: 越年草

大きさ・高さ:10~40cm

 

まだ春の早い時期、

コバルトブルーの可愛い花を懸命に咲かせる

オオイヌノフグリ。

 

都会ではあまり見かけないかも知れませんが、

郊外では道端や田んぼのあぜ道で

ちょくちょく見かけますね。

 

オオイヌノフグリとは、

日本の在来種であるイヌノフグリに対して

付けられた名前と言われています。

 

つまり、正しくはイヌノフグリに似た

大型の植物の意味になるんですね。

 

オオイヌノフグリの花言葉

「信頼」「神聖」「清らか」「忠実」

 

見た目からも想像できる花言葉ですね。

ですが、問題はオオイヌノフグリの名前の意味なんです。

 

オオイヌノフグリ名前の由来

オオイヌノフグリとは、「大犬の陰嚢(いんのう)」

つまり、犬の玉袋なんですね。

 

その可愛らしい見た目と花言葉からは想像できないほど

残念過ぎるネーミングですよね。

 

どうして、こんな名前になったのか?

それは理由があります。

 

先ほども少しかじりましたが、

もともと日本の在来種に「イヌノフグリ」と言う名前の草があったのです。

この草の実が犬の玉袋に似ていたんですね。

 

こんな感じ

イヌノフグリ

画像-http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/a/inufuguri.html

そして、時は明治になり、

外来種であるオオイヌノフグリがやってきたのですが、

花がイヌノフグリより大きいと言う事で

オオイヌノフグリと呼ばれるようになったと言われています。

 

実はオオイヌノフグリは

犬の玉袋より、

どちらかと言うとハート形に似ていると言われています。

私には大差ないと思いますが。

 

こんな感じ

オオイヌノフグリ (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1)

画像-http://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200305/1052045093.html

イヌノフグリの責任ではないですが

オオイヌノフグリにとってみれば、

とんだとばっちりですね。

 

しかし、ちょっと恥ずかしい名前ですが

忘れられない名前にはなったと感じます。

 

でもね、オオイヌノフグリには別名があるんです。

 

スポンサーリンク

オオイヌノフグリの別名

「瑠璃唐草」「天人唐草」「星の瞳」

となっております。

 

うん。こっちのほうが合っているように感じます。

 

オオイヌノフグリにとってみれば

「捨てる神あれば拾う神あり」

と言ったところではないでしょうか?

 

まとめ

ちなみに、イヌノフグリの花言葉というと

「信頼」「 女性の誠実」になります。

 

やはり、花言葉とはかけ離れている

ネーミングにビックリですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました