モリンガの効果効能と副作用!ミランダ・カーも大絶賛?奇跡の木の正体
日本では、あまり馴染みのないモリンガは、原産国がインドやアフリカ、東南アジアに生息するワサビノキ科の植物で、徐々に注目を集めているスーパーフードです。
生命力がとても強くて成長も早いモリンガは、根・茎・葉・枝の全て利用出来ます。もちろん、花や種も同様です。
海外では、生物の生命に必要な栄養素がたっぷり詰まっていることから、「奇跡の木」「薬箱の木」「生命の木」「母親の友」と呼ばれ、全世界から注目を浴びている植物なのです。
更に、オーストラリア出身のスーパーモデルで、世の女性のあこがれミランダ・カーも、モリンガの魅力にハマっているといいます。
スーパーフード「モリンガ」の魅力を余すことなくたっぷりとお届けしたいと思います!
画像引用元-http://aikru.com/archives/2580
モリンガとは
世界一の栄養を誇ると言われているモリンガとは、ワサビノキ科に属されている植物です。
モリンガはその植物自体が可食可能でスーパーフードとして全世界から注目されています。
また、最近注目され出したイメージがありますが、原産国であるインドではの伝承医学で知られているアーユルベーダでは、古代ギリシャ時代から治療薬として幅広く使用されていました。
モリンガは、アフリカや東南アジアでも栽培されており、日本では沖縄や九州地方の温暖な地域で栽培されています。
ミラクルツリー「モリンガ」
モリンガには豊富な栄養素が含まれており、人々の健康に素晴らしい効果をもたらしてくれます。その為、世界中では様々な名称で呼ばれています。
・奇跡の木(ミラクルツリー)
・薬箱の木(メディスンボックスツリー)
・生命の木(ツリーフォーライフ)
・母親の友(マルンガイ)
こうした名称で呼ばれる理由は。モリンガが含む豊富な栄養素が上げられますが、地球上において、モリンガほど栄養素を含んでいる植物はないといわれていからなんです。
世界で一番栄養素を含んだ植物と言っても過言ではありません。その栄養素の種類は、実に90種類以上にも上ります。
正に、ミラクルなんです。
モリンガは、花と葉はお茶やハーブとして、根は香辛料や漢方として、種からは油が抽出されますので、オイルとして利用されています。
また、食用だけではなく、化粧品や香水として使用され万能の植物です。
更に、ワサビノキ科に分類されているだけあって、日本のわさびの様に殺菌作用や抗炎作用、消臭効果もあります。その為、傷薬や脱臭としても利用価値があります。
そして、近年では飢餓対策の為のスーパーフードとして国連の栄養補助食品に認定されました。世界中の多くの飢餓に苦しむ人たちを救っているスーパーフードです。それほどの栄養素をモリンガは含んでいるのです。
ダイエットや美容を気にする方、病気を予防したい方にも効果的なモリンガは現代人にとって必要な栄養素を補ってくれます。
モリンガの驚愕の栄養素 マジ奇跡っすね
スーパーフードとしてのモリンガには、驚愕の栄養素が沢山含まれており、人間に必要な栄養素がほぼ揃っています。
そんなモリンガに含まれている栄養達を紹介していきます。
食物繊維
モリンガの全重量の2、3割は食物繊維です。その量はゴボウの約5倍、バナナの約25倍、レタスの約28倍の食物繊維量といわれています。
他のどの野菜や果物よりも、群を抜いて食物繊維量が多く便秘解消やデトックス効果が期待出来ます。
必須アミノ酸
モリンガには、全種類の必須アミノ酸を含んだ19種類のアミノ酸が含まれています。
人間の体を作るためには、たんぱく質が必要で、そのたんぱく質の材料となるのがアミノ酸です。
アミノ酸は、動物性食品に多く含まれていますが、動物性食品には飽和脂肪酸が多いので取り過ぎは良くありません。
しかし、モリンガは植物性食品で全てのアミノ酸を全て豊富に含んでいる為、動物性食品を摂らなくても必要なアミノ酸が摂取出来る、極めて珍しい食材と言えます。
8種類のビタミン
モリンガに含まれているビタミンaは、ニンジンの約2倍、ビタミンcはレモンの約6倍含まれているといいます。
特に、多いのがカロテンで、強力な抗酸化作用が期待出来ます。
また、体内の活性酸素を減らしてくれますので、血管を綺麗にしてくれ血液サラサラ効果も期待出来ます。
そして糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素の代謝を促進するビタミンb群が多いのでダイエットを気にする方にも有効です。
7種類のミネラル
モリンガに多く含まれるミネラルは、カルシウムや鉄分です。その他にマグネシウムやカリウム、亜鉛も多く、体の機能を円滑にしてくれ、骨や歯を作るだけではなく、体の血液やイオンバランスを整えてくれます。
また、カルシウムは体液をアルカリに維持する働きをし、体を若々しく健康に保ってくれる効果が期待出来ます。
ギャバ
ギャバは、アミノ酸の仲間で哺乳動物の脊髄や脳に多く存在しており、脳内の血流を活性化して、脳細胞の代謝を高めます。
脳機能を高めてくれますので、イライラを鎮めてくれたり、ストレス軽減の効果が期待出来ます。
また、腎臓や肝臓の機能も高めてくれますので、塩分が適切に排出しやすくなり、高血圧予防としても効果を発揮します。
ポリフェノール
モリンガに含まれている抗酸化作用が特に強いポリフェノールは、バナナやワインの8倍以上の量がモリンガには含まれています。
ポリフェノールは紫外線から身を守ってくれたり、長寿の秘訣ともいわれています。その中でもフラボノイドを豊富に含んでいる為、活性酸素を除去したり、もろくなった血管を修復してくれたり、血糖値や血圧を下げてくれる効果が期待出来ます。
このようにモリンガに含まれる栄養素は、どの野菜、果物と比較しても群を抜いて抜群です。
これがスーパーフードと言われる栄養素の秘密です。
これだけ豊富な栄養源であれば古代ギリシャでアーユルベーダとして医療に使用されていた、と聞いても納得です。
コメント