手作り梅酒の賞味期限はどのくらい?作ると時のカビの生えないポイントとは?

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

f015c8304875679af3177a468282a4c9_s (1)

皆さんは、梅酒好きが高じて

梅酒を自分で作ったりする事はないですか?

 

はたまた、数年前に作った梅酒が出てきた時って

ありませんか?

 

そこで、気になってくるのが賞味期限。

そもそも梅酒の賞味期限ってあるのでしょうか?

 

一体、飲めるのか?どうか?

手作り梅酒の賞味期限について調べてみました。

スポンサーリンク

知っていますか?手作り梅酒の賞味期限

 

せっかく自分で作ったのに、

これ飲めるのか?なんて不安で賞味期限の事を考えていたら

大切な梅酒の味も半減してしまいます。

 

ワインなんて随分古くても美味しくいただけるんだから

梅酒も同じお酒。きっと大丈夫なはず?・・・うん分からん。

 

と言いつつ調べてみると、

一般的に梅酒に賞味期限は無いと言われています。

 

その訳は、

本来アルコールは腐敗しにくいと言われているから。

 

ですが、油断は禁物です。

梅酒には砂糖や梅が入っていますね。

 

つまり、ちゃんと保存してあげないと

古い物は飲めなくなる可能性が高いのです。

 

賢い梅酒の保存方法

8a89707a70e42d39dd3024074748fba1_s (1)

梅酒は「冷暗所」で保存するのが一般的です。

温度変化が少ない冷暗所に保管する事で

美味し熟成されると言います。

 

だったら冷蔵庫でいいんじゃない?

って思った方もいると思いますが

冷蔵庫は温度が低すぎて

塾生がうまく進まないと言った事があります。

 

梅酒を美味しく熟成させるには

やはり冷暗所が一番なんですね。

 

ですが、思ったより冷暗所ってないんですよね。

通常は流しの下あたりがベストなんですが、

物が沢山あって入れられないなんて事もあります。

 

そこでお勧めなのが押し入れです。

結構広いし梅酒ぐらいのスペースなら確保できると思います。

スポンサーリンク

梅酒の熟成期間

17d578cec802054457da52715416100e_s (1)

梅酒もワイン同様なのかどうか微妙ですが、

熟成させればさせるほど芳醇な味わいになり

美味しくなると言われています。

 

ネットで調べてみると

20年以上前の梅酒も美味しく飲めるとの事。

その味わいは某CMのサラリとしたじゃなく、

ネットリした甘い古酒の様だとか。

 

ちゃんと熟成させると

随分長く持つんですね。

 

これは、市販の梅酒に比べると

保存料や添加物が入っていない為、

と言われています。

 

塾生のポイントですが、

約1年後から飲み始めると

美味しくいただけると言われています。

 

ですが、長期熟成をするなら1年半ぐらい経過したところで、

梅の実を取り出して梅酒をこしてから長期保存します。

 

それは、せっかく梅の風味が染み出したのに

長期間入れておくことで

染み出した風味が再度梅に染み込むことがあるから

と言われています。

 

その梅酒飲めますか?簡単チェック方法

8343be7328aa577840203a58ad0ff4ec_s (1)

上手に熟成させれば

古くても飲めることは分かりましたが

やはり、心配ですよね。

 

そこで、簡単なチェック方法をご紹介します。

以下の2つのポイントが重要です。

 

・カビが生えている物

・酸味が強い物

 

は注意が必要です。もしくは飲めません。

まず、ながい棒のような物で、

例えば菜箸なんかで梅酒をかき混ぜてみてください。

 

その際に、カビが目視できたり

カビ臭い匂いがすれば飲まずに捨てたほう無難です。

おそらく腐っています。

 

カビが発生していない事が確認できれば

少しだけ飲んで味見してください。

 

梅酒に強い酸味がした場合も

梅酒が腐っている可能性があるので

残念ながら捨ててください。

 

ですが、どうしてちゃんと冷暗所に保存しているのに

腐ってしまう梅酒と腐らない梅酒があるのでしょうか?

 

それは、梅酒を作る時に

ポイントがあるようです。

スポンサーリンク

梅酒を腐らさずに作るポイント

 

まず、梅酒の一般的な作り方ですが、

大体以下のような感じになります。

 

【材料】

・瓶:4L(5合)

・青梅(2L・2LL):1.0kg

・氷砂糖(できるだけ大粒):300~500g

・38~40度のお酒(ホワイトリカーでも可):1.8L

(アルコール度数が低いお酒は避けた方が良い)

・竹串:2~3本

 

【作り方】
①ビンの洗浄消毒

ビンに熱湯を少し注いで傾け、回します。

その後きれいなフキンで水気をふき取り、

ビンの口を下にして、完全に乾燥させます

②青梅を綺麗に洗う

青梅をきれいに洗います。

洗剤は使っちゃだめですよ。

③アクを抜く

たっぷりのお水(2リットル以上)に漬けて

一晩漬けてアク抜きをします。

④綺麗に水気をふき取る

タオルで水気をふき取ります。

さきほどのビンの時と同じで

水気をきっちり取っておきましょう。

⑤青梅のヘタをとる

竹串を使ってヘタを一つ一つ丁寧に取り除きます。

⑥梅と氷砂糖を交互に入れる
⑦ホワイトリカーを注ぐ
⑧冷暗所で保存する

 

です。この工程で注意したいポイントがあるんです。

それは、①④番です。

 

この工程でしっかり水気をとる事が大切で

この工程をおろそかにすると

カビが生えてくる原因となるそうです。

 

最後に

 

梅酒好きならご自身で作った梅酒は格別です。

 

長期保存目的で、今から少し多い目に作って

深くて芳醇な梅酒を作る事も楽しいですよ♪

 

今はお酒が飲めない子供さんも

その頃には大きくなって、一緒に飲む事も一興です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました