ツクツクボウシ 鳴き声の変化は夏の終わりを告げている。

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

11f7b5e277e6b355269169b713d0a004_s (1) (1)

まだまだ暑い日は続きますね。

特にセミの鳴き声は、暑さを加速させるように感じてしまいます。

 

セミにもいろいろ種類がいますが、

その中でも独特の鳴き声をするのが“ツクツクボウシ”

 

今回は「ツクツクボウシの鳴き声」について

沢山の情報を集めてみました。

 

 

スポンサーリンク

ツクツクボウシ プロフィール

 

学名 : Meimuna opalifera

生息地 : 日本(北海道、本州、四国、九州、屋久島)、中国

体の大きさ : 体長29~31mm

時期 : 7~10月

 

平野から山地まで、森林に幅広く生息しています。

地域によっては市街地等でも生息しますが、

基本的には森林性で、低山帯でよく見かけます。

 

ツクツクボウシは、警戒心が強く動きも素早い為、

クマゼミやアブラゼミに比べて、

捕獲が難しいとされています。

 

セミの音楽家?ツクツクボウシの鳴き声

 

 

確かに、ツクツクボウシって、

ほかのセミに比べるとかなり趣がある鳴き声ですよね。

 

私が感じるにはツクツクボウシの鳴き声は、

イントロ、サビ、エンディングと分かれているように

思えるのです。

 

【イントロ】

ジーーツクツクツク・・・・

 

【サビA】

ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、

ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、

ツクツクオーシ、ツクツクオーシ、ツクツクオーシ

 

【サビB】

ヴィーニーーーヨ、ヴィーニーーーヨ、ヴィーニーーーヨ、

 

【エンディング】

ジーーーー・・・。

 

どうですか?( ̄▽ ̄)「

スポンサーリンク

ツクツク論争 鳴き声「ツクツク」は先か後か?どっち?

 

やはり、自然の声って中々文字であらわすのは難しいですね。

犬や鶏も国によって表現の仕方が様々ですし。

 

まして、この複雑な鳴き声をする

ツクツクボウシなら尚更です。

 

「ツクツクボーシ」

「ツクツクホーシ」

「ツクツクオーシ」

なのか、

人によって色々な聞こえ方がするんですね。

 

そして、特に多いのが「ツクツクオーシ」なのか、

「オーシツクツク」なのか?という問題。

 

“ツクツクボウシ”なんだから、

「ツクツクオーシ」と思っていましたが、

 

「オーシツクツク」と聞こえる方が結構多いのです。

『広辞苑』には、「おおしいつくつく」

『大辞林』と『新明解国語辞典』では、「オーシーツクツク」

と表現されているようです。

 

どうやら、学者さんたちの間では、

「ツクツク後派」が有力のようですね。

 

ですが、ホントのところは、

セミに聞くしか無い様な気が・・・・。

スポンサーリンク

ツクツクボウシは夏の終わりを告げている。

岡山市や長崎市など特定の地域を除くと、

ツクツクボウシは、夏の終わりを告げる昆虫とされています。

 

ですが、プロフィールでも明記したように、

生息時期は7~10月。

 

ツクツクボウシは7月から、活動しているのです。

 

では、どういうことか?と言いますと、

夏の終わりの時期になると、

アブラゼミなど他の大型のセミが数を減らして、

“個体数が増す”ということなんです。

 

その結果、夏の終わりの時期になると、

ツクツクボウシの鳴き声が目立つことから、

“夏の終わりを告げている”なんて言われているみたいですね。

 

参考 : 蝉の鳴く時期

 

ツクツクボウシの楽園

八丈島では、原因は定かではありませんが、

セミは「ツクツクボウシ一種しか生息していない」

とされています。

 

夏の間、ずーっと鳴いており、個体数も非常に多いのです。

さしずめ、八丈島はツクツクボウシの“楽園”といったところでしょうか?

 

ですが、いくら独特の鳴き声といっても、

あまり鳴かれると、

こっちが泣きそうになりますね。(´;ω;`)

 

あ~ぁ~早く涼しくならないかなぁ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました