日本で風の谷のナウシカという作品を知らない方は、
ほとんどいないと思います。
2013/12/27の金曜ロードSHOW!で、1984年の公開以来、
16回目の再放送となるようで15回目までの平均視聴率は約18%。
まさに日本を代表する作品の一つとなっています。
そして気になるのは、続編の映画化です。
あるのか?それともないのか?
真相はどうなのでしょうか?
映画「風の谷のナウシカ」
監督 : 宮崎駿
脚本 : 宮崎駿
原作 : 宮崎駿
企画 : 山下辰巳、尾形英夫、奥本篤志、森江宏
製作 : 徳間康快、近藤道生
プロデューサー : 高畑勲
作画監督 : 小松原一男
「ある」説
あるという情報がいくつかあり、まとめてみました。
風の谷のナウシカは作成時、原作がありませんでした。
原作がないのに映画は作れないという事で
宮崎駿はアニメージュに連載を始めたのです。
そして原作は全7巻。
映画のナウシカは、原作全七7巻の内、1巻と2巻の始めの
2・30ページ程度のないようなんです。
つまり、2/3は映像化されていないのです。
ジブリのプロデューサー見習いの川上量生が言うには、
原作のナウシカは敵対関係が複雑で、登場人物も多く、
映画は原作の30%くらいしか伝えていないというのです。
川上量生はジブリのプロデューサー見習いのだけでなく、
株式会社ドワンゴの創業者で代表取締役会長でもあります。
そんな彼が「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」でお馴染みの庵野秀明さんが率いる
株式会社カラーの取締役に就任したそうです。
そして「ナウシカ2」の作成を熱望している一人です。
又、庵野秀明といえば、映画『風立ちぬ』で主演声優を務めていて
以前からジブリとの繋がりは深かったのです。
更に『風の谷のナウシカ』にアニメーターとして参加しており、
巨神兵の作画を担当された方です。
そして監督の宮崎駿を師として尊敬しているとか。
何より「ナウシカ」という作品自体への思い入れが強く、
宮崎駿に「続編を撮らせて欲しい」と訴えているそうなんですよ。
庵野秀明は「巨神兵東京に現る」という特撮映画を
ジブリで監督されたのを見て、
宮崎さんも「庵野だったらいいかなぁ」と言い出したそうです。
ジブリへ入社していて、「ナウシカ2」の作成を熱望している川上量生と
「続編を撮らせて欲しい」と訴えていた庵野秀明率いる「カラー」が
繋がった理由・・・・
それが「ナウシカ」の続編制作説なんです。
「宮崎駿・鈴木敏夫」コンビを継ぐのは「庵野秀明・川上量生」
そんな噂まで出ています。
ちょっと続編説が現実味を帯びてきたような気がしませんか?
スポンサーリンク
コメント