扇風機で暑い夏を乗り切れるか?クーラー知らずで節約だ!
四季豊かな日本では、夏は楽しいイベントも多い季節です。
しかし、外で遊んで家に帰ると蒸されたような空気に汗が滴り、頭を悩まされることも多いですね。
エアコンをつければ解決できそうに思えますが、体が冷えやすく電気代も気になります。
そこで、部屋の暑さ対策として扇風機を最大限に活用して、涼をとる方法についてみていきましょう!
ちょっとした工夫で簡単にできる方法ですので、昔に比べて厳しさの増す夏の暑さ解消に試してみてはいかがでしょうか?
部屋の暑さ対策!扇風機活用術
扇風機の注意点
部屋の暑さ対策として扇風機を使用する場合には、前提となる注意点があります。
まず、直当ては厳禁だと言うことです。
エアコンよりは冷たい風ではありませんが、皮膚呼吸が困難になったり、長時間当たれば体が必要以上に冷えてしまったります。
壁に向かって送風して、跳ね返った風を間接的に浴びるくらいがちょうど良いです。
どうしても風が欲しい場合には、長時間当たらないように注意するか、足元に向けて風をあてるように注意しましょう。
もう一つは、送風する風の向きです。室外の方が涼しい場合は窓の前から、部屋に向かって風を送ります。
逆に室内の方が涼しければ、窓の外に向かって熱気を追い出すというわけです。
基本的には外の方が暑いことが多いですが、家は温度変化がゆるやかになるような構造となっているため、外気との温度差が生じることがあります。
降り注ぐ太陽によって熱せられた昼間の空気が室内に留まっていることもあるため、室外の下がった空気と入れ替えてあげるだけでも暑さが緩和されるのです。
以上を踏まえて、実際に部屋の暑さを凌ぐ方法をみていきましょう。
タオル活用術
最も簡単な方法としては濡れタオルと扇風機を組み合わせることで、より涼しい風を作り出す事が出来ます。
水は気化する際に周囲の熱を奪う働きがあるため、風が濡れたタオルを通ることで水分が蒸発して涼しくなるのです。
よく、夏場に打ち水をするのも同じ理由ですね。
また、お風呂に入った後に体を良く拭かないと湯冷めすることや、運動した後に汗を拭いた方が良いと言われるのも気化熱によって体を冷やしすぎないようにするためです。
そもそも、汗が出る理由のひとつに気化熱によって上がった体温を平熱に戻す役割があります。実に理にかなった方法なのです。
ペットボトル活用術
直接的に涼しい風を作り出す方法に、凍らせたペットボトルを扇風機の前に置く方法もあります。
部屋の室温が高ければ、少しずつ氷が溶けていきます。
ただ、結露が発生するためペットボトルの下にはタオルや新聞紙などで濡れてしまわないように注意が必要です。
同様の原理で洗面器などに氷水を入れて、扇風機の前に置いても効果があります。
製氷機で作られた氷ですぐにできるため、凍らせたペットボトルよりもお手軽です。
ペットボトルよりも洗面器の方が面積が広い分、室内の熱された空気を冷やしやすくなるメリットもあります。
このような仕組みは、実は冷風扇にも取り入れられています。
冷風扇はエアコンほどではありませんが、涼しく移動もできるため重宝される電化製品です。
冷風扇の仕組みは本体に水と氷を入れて、冷えた空気を作り出す仕組みになっています。
凍らせたペットボトルや氷水の洗面器は、確かに暑さ対策には効果的ですが、すぐに溶けてしまうことが難点です。
スポンサーリンク
クーラーボックス活用術
そこで、水を張ったクーラーボックスに保冷剤を入れておくと長持ちするためおすすめです。
使用しない場合には、蓋を閉めれば無駄に溶けることを防ぐこともできます。
また、保冷剤は濡れタオルとも相性が良いです。
凍らせた保冷剤を濡れタオルでしっかりとくるんで、扇風機の羽根の後ろに固定します。
前面でも構いませんが、扇風機の風で安定しないため、後ろに固定して冷たい空気を送り込むというわけです。
ミスとスプレー活用術
暑くて仕方がないと言う場合には、自分自身の体にミストをスプレーして体感温度を直接的に下げる方法もあります。
冷蔵庫で少し冷やしたものであれば、より即効性があります。
さらに、ハッカ油を使うと夏の暑さを吹き飛ばすほどの体感温度になります。
ハッカ油は虫除けの効果もあるため、夏場に窓を開けている状況には最適です。
しかし、肌の弱い人や粘膜や目には入れないようにするなど、扱いには注意が必要です。
その状態で扇風機にあたれば、気化熱との相乗効果で厳しい暑さを凌ぐことができます。
ただし、注意点として体が冷えすぎないように気をつけましょう。
あまり長時間行うと、湯冷めのように体温が下がりすぎて風邪を引いてしまいますので、最終手段のような方法です。
最後に
冒頭に風に向きについて触れましたが、暖かい空気は上昇する性質があるため、部屋の暑さを調整するには天井に風を送ることも重要なポイントです。
しかし、それだと扇風機一台では難しくなります。
そのため、複数台利用することも検討しても良いでしょう。
複数台使用すると電気代が高くなりそうに感じますが、エアコンに比べると扇風機の電気代は10分の1だとも言われているため、暑さ対策にも家計にも優しいです。
以上のような対策を上手く活用して、厳しい夏の暑さを乗り越えましょう!
コメント