スポンサーリンク

バレンタインだけじゃない!最高の手作りチョコレートの極意とは?

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

チョコレートってみんな大好きですよね~!

現在、年間なんと100種類以上の新商品が出ているんです!

ですが、話題になるって言ったら、

バレンタインの時ぐらい。

 

そんなチョコレートには、

美容に、健康にと意外と知られていない魅力が

たっくさんあります!

驚くべきチョコレートの新常識を

余すことなくお伝えします!

スポンサーリンク

チョコレートの健康パワー

チョコレートと医学

最長寿としてギネス世界記録認定された

ジャンヌ・カルマンさんという方がいます。

年齢は、なんと122歳!!

 

そんなジャンヌ・カルマンさんの楽しみは

チョコレートを食べること!なんです。

食べる量は週に1kgと言うから驚きです!

 

チョコを食べると長生きするのでしょうか?

 

医療現場でチョコレートが大活躍!!

一見、チョコレートとは全く縁がなさそうですが、

埼玉医科大学総合医療センター

救急医療の間藤卓 医師が言うには・・・

「傷の治りが悪い時にチョコレートを食べたり飲んだりすると

傷の治りが良くなる方は確かにいます。」

とおっしゃっています。

 

キッカケは、15年ほど前。

病院食が苦手な患者にチョコを許可したところ、

通常では考えられないくらいのスピードで

傷が治ったといいます。

 

通常、怪我の回復に1週間かかるところが

4日で治ったケースもあるといいます。

 

その後、チョコを栄養剤などと一緒に投与すると

傷の治りが早いことが分かり、現在では、

およそ20の病院でチョコレートが使われているらしいのです!

 

まだ研究中ですが・・・チョコレートと健康の関係

チョコレートにはこんなにもたくさんの

健康パワーがあると言われています!!

・肥満抑制

・虫歯予防

・歯周病予防

・がん予防

・認知症予防

・抗うつ

・コレステロール抑制

・血圧低下

・ピロリ菌撃退

・抗インフルエンザ

・傷が治る

・整腸作用

スポンサーリンク

チョコレートの健康効果の秘密

2014417174637

チョコレートは発酵食品

発酵食品といえば、

納豆やチーズですが、

実は、チョコレートも発酵食品なんです。

発酵食品と言われると、健康にいいということも

なんとなく分かりますよね。

 

ではなぜ発酵すると健康成分が生まれるのでしょう?

チョコレートの原料はカカオですが、

生のカカオの果肉や種には、

沢山のタンパク質や糖、ポリフェノールが含まれています。

 

ここに発行を促す微生物を加えると、

微生物は、タンパク質や糖、を分解します。

すると出来るのが香りの元になります。

 

チョコレートには1000種類もの香りの成分があるのですが

それらを生み出してくれるのが“発酵”というプロセスになります。

 

更にポリフェノールにも働きかけ、

独特のカカオポリフェノールという成分から

高分子ポリフェノールを作り出します。

 

高分子ポリフェノールには抗酸化作用があります。

この高酸化作用が、活性酸素を抑えて、

傷の治りを早くし、血管を健康に保って

血圧を下げてくれることが確かめられています。

 

先ほどチョコレートの期待されている健康おパワーを

ご紹介しましたが、中でも「傷が治る」「血圧低下」「整腸作用」

の3つは別格です。

実際の医療現場でも使われていたりします。

 

更にその中の「血圧を下げる」ことにつきましては、

ここ10年で研究が進み、

EUの食品安全機関が血圧抑制効果を認めています。

 

では、ホワイトチョコはどうでしょうか?

実はホワイトチョコはカカオバターという脂肪分だけを

取り出して固めたものなんです。

ですので、茶色いチョコレートの方が

高分子ポリフェノールとしての効果は期待できます。

美味しいのに健康にもいいなんて、

チョコレートって本当にすごいですね!

 

チョコの噂の真相・・

チョコといえば気になるのが

鼻血、吹き出物やニキビとかではないでしょうか?

実際、多くの人が意識しているようです。

 

アメリカではある研究をしたといいます。

男女様々な65人を対象に毎日1ヶ月間

板チョコ1枚を食べ続けたところ、

ニキビは増えないという結果になりました。

 

このことからアメリカの政府機関では

チョコレートとニキビは一切関係ないと結論づけています。

 

ちなみに鼻血に関しても、

チョコのせいで鼻の毛細血管が突き破られるとは

考えにくいとされ、無関係と言われています。

 

おそらく、チョコレートを食べ過ぎないように

戒めていたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

必見!!手作りチョコを最高に美味しくする技!!

20130210201453_5117812d5cc31

バレンタインに「本命には手作りチョコを!」なんて

考えている方も多いと思います。

 

ですがチョコレートなんて「溶かすだけ」と考えて作った結果

油が浮いてきて色が変わってしまい

「美味しくなーい!」といった悲しい事になった人が多いのです。

 

まず、手作りチョコの作り方をおさらいしてみましょう。

板チョコを溶かす→型に入れる→固める

これが一般的ではないでしょうか?

なのに、どうして味が変わるのでしょうか?

チョコレートを美味しく作るには一体どうすればいいのでしょうか?

 

チョコレートは温度管理が命!

2125-2801_04

2013年インターナショナルチョコレートアワード

「ゴールド&クリスタル賞」受賞者である

日本人ショコラティエ小山進さんが言うには、

 

「チョコレートは16~20度で管理しないと

美味しく食べられない。」

「チョコレートは温度管理を徹底し

プロの技を駆使すると宝石になります。」との事。

 

徹底した温度管理をしないと

とろける様な食感が出ないといいます。

 

チョコを美味しくする秘訣

では、小山進さんのチョコレートの作り方をご紹介します!

 

作り方はチョコレートを溶かして固めるだけなのですが、

そこには先ほど言いました徹底した温度管理があります。

 

①  チョコレートを専用の台に広げ28度にします。

(この時、放射温度計を使用し温度を計測)

②  ボールに入れて再加熱

(この時の温度は31度)

 

小山進さんは溶かしたチョコレートを

一旦28度まで下げ、

再度31度まで加熱しています。

どうしてこんな複雑な温度管理をしなければならないのか?

それにはチョコレートとは一体何なのか?ということを

知らなければなりません。

 

 

チョコレートとは一体なんぞや?

清水伸隆 博士 曰く

「チョコレートとは結晶です。」との事。

実はチョコの美味しさと結晶には深い関係がありました。

 

何やら溶けたチョコから結晶が生まれる瞬間があるのです。

結晶には名づけて「口溶けダイヤモンド結晶」

鉛筆の芯に例えられた「残念結晶」があります。

 

手作りチョコレートを作る工程を思い出してください。

チョコを溶かす→型に入れる→固める

が一般的でしたよね?

問題は最後のチョコレートを固める工程にあります。

 

チョコレートを固める工程で

不味いチョコの原因とされる

鉛筆の芯に例えられた「残念結晶」ができるのです。

「残念結晶」ができると

食感が「ベトベト」「ぼそぼそ」になります。

 

ですが「残念結晶」は、チョコレートを固める工程で

どうしてもできてしまう避けがたいものなのです。

では、どうして小山進さんのチョコは美味しいのでしょう?

 

小山進さんのチョコの作り方は溶かしたチョコレートを

一旦28度まで下げ、再度31度まで加熱しています。

実は、この瞬間にだけ「口溶けダイヤモンド結晶」ができるのです!

 

28度→31度。3度上がったことでしかできない

「口溶けダイヤモンド結晶」が

チョコレートをとっても美味しくしてくれるのです!

ですから温度管理が重要なんですね。

 

しかーし!こんなに微妙な温度管理をしないと

おいしいチョコレートが出来ないなんて知っていたら

手作りチョコなんて作りたくなくなりますよね?

そこで、簡単に「口溶けダイヤモンド結晶」を

作る裏技をご紹介します!

 

極上の口溶けに挑戦!

ショコラティエを唸らせた極上口溶けチョコの作り方は、

「溶かしたチョコに細かく砕いたチョコをいれる。」だけ・・・。

 

は?って感じですよね~。

ですが本当なんです。

 

実は小さなかけらが種になって、

「口溶けダイヤモンド結晶」が次々と作られる。

そして大きく成長していくんです!

 

この方法は「フレーク法」と言いまして、

ごく限られた一部の人だけしか知られていないといいます。

では実際の作り方を紹ご介します。

 

①  板チョコ“ひとかけら分”を細かく刻む。

      (口溶けダイヤモンド結晶の種を作る)

②  残りの板チョコをひとかけら程度に砕きボールに入れる

③  ボールに入れたチョコをドライヤーで溶かす。(30秒~1分)

  *湯煎すると水が入る可能性がありますの

  失敗のもとになります。

④  「口溶けダイヤモンド結晶」の種をひとつまみボールに入れる。

  種は多くても構いません。

   種を入れてもすぐには溶けなくなるまで入れて下さい。

⑤  薄く広げて好きな形にしてください。10分程度で固まります。

  冷蔵庫に入れなくても大丈夫です!

  型に入れても大丈夫です!

簡単ですね。これで極上の口溶けチョコの完成です!

 

以外に合う?ヤバそうなチョコの食べ方

ダウンロード

「チョコレートは自由」と小山進さんがおっしゃっているのですが、

チョコレートは何にでも合うようなんですが・・・・大丈夫なんでしょうか?

 

例えば

・ライチ

・味噌

・ふきのとう

・納豆

・梅干

・キムチ

・果物

・イカの塩辛

・たくあん

・明太子

・じゃこ

といったものにチョコが合うようです。

食べるのに少し勇気が必要かもしれませんが

結構いけるようですよ!

 

他にもチョコに合う食材がたくさんあるようですので、

是非、試してみてください!

*この記事はためしてガッテンを参考にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました