スポンサーリンク

秋の七草の種類は?簡単な覚え方って?秋の七草の花言葉とその魅力!!見所スポットは?

Pick up

黒ずんだ乳首をピンク色にする方法を極めました

黒ずんだ乳首を桃色ピンクにする方法[極]
スポンサーリンク

秋の七草の種類は?簡単な覚え方って?秋の七草の花言葉とその魅力!!見所スポットは?

秋の七草

“七草”と聞くと、一般的には1月7日に食べる七草粥なんかを

思い浮かべますが、これは「春の七草」を指します。

 

春の七草は無病息災を祈ってお粥に入れ、

正月に疲れた胃袋を整えるために食べたりします。

 

ですが「秋の七草」については、あまり知られていません。

お粥にも入れません。

 

そんな秋の七草の魅力をたんまりご紹介します!

 

スポンサーリンク

秋の七草の由来は?

秋の七草は、

「はぎ」「おばな(ススキ)」「くず」「なでしこ」

「おみなえし」「ふじばかま」「ききょう」になります。

 

これらは秋に咲く花で、山上憶良が

万葉集に詠んだ歌が由来とされています。

「秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七草の花」

「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花」

が元になっています。

 

そして春の七草と決定的に違うのは、

秋の七草は、食べることはしません。

秋の七草粥というのもありませんよね。

 

秋の七草は、秋の野の花が咲き乱れる野原を散策し、

短歌や俳句を詠むことや、鑑賞することがメインになります。

秋の七草の魅力と花言葉

萩(はぎ)

萩

現在の名称・・・ハギ

英名・・・Lespedeza

科名・・・マメ科

花言葉・・・思案、思い、柔軟な精神

古くから日本人に親しまれており、

「万葉集」にて140首以上も読まれた萩。

実は草花ではなく、マメ科の一種。

 

尾花(おばな)

すすき

現在の名称・・・ススキ

英名・・・Miscanthus sinensis

科名・・・イネ科

花言葉・・・活力、精力、心が通じる、隠退

黄褐色の花穂を尾花といいいます。

ススキは和歌に多く詠まれ、

ミクサ(美草)やマクサ(真草)ともいわれていました。

花言葉に、活力や精力とありますが、

見た目からするとチョット違うような感じがするのは私だけ?

 

葛(くず)

葛

現在の名称・・・クズ

英名・・・Pueraria lobata

科名・・・マメ科

花言葉・・・活力、芯の強さ、治癒

野原に多く咲く、マメ科の多年草。

根から採ったデンプンが葛粉になり、煎じて風邪薬に。

又、漢方薬(葛根湯)としても使われています。

 

撫子(なでしこ)

ナデシコ

現在の名称・・・ナデシコ

英名・・・Dianthus

科名・・・ナデシコ科

花言葉・・・純愛、大胆、勇敢、

      (濃赤)・・・野心

      (白)・・・器用、才能

      (八重)・・・燃える愛

女子サッカーのなでしこジャパンとしても有名ですよね。

日本女性を指す“大和撫子”の由来の花で、

和歌などに家持が好んで詠んだといわれます。

スポンサーリンク

女郎花(おみなえし)

オミナエシ

現在の名称・・・オミナエシ

英名・・・Patrinia scabiosifolia

科名・・・オミナエシ科

花言葉・・・切、美人、はかない恋、永久、忍耐、約束を守る

“オミナ”は若い女性、“エシ”(へし)は圧を表します。

黄色いオミナエシ(女郎花)を栗花、

白い花のオトコエシ(男郎花)を米花と呼ばれています。

 

藤袴(ふじばかま)

フジバカマ

現在の名称・・・フジバカマ

英名・・・Eupatorium fortunei

科名・・・キク科

花言葉・・・ためらい、遅延、躊躇、

あの日を思い出す、優しい思い出

花の色が藤の花に似ていて、花弁の形が袴のようであるから、

“ふじばかま”と言われています。

香りが強く、平安貴族が衣服や髪に付けていたと

いわれています。

 

 

桔梗(ききょう)

桔梗 (1)

現在の名称・・・キキョウ

英名・・・Platycodon grandiflorus

科名・・・キキョウ科

花言葉・・・変わらぬ愛、気品、誠実、従順

「乾燥した根がこちこちに硬い」の意味。

美しさを鑑賞する他、芽は食用に、

根は喉の漢方薬に使われていました。

ちなみに、『万葉集』に登場する「朝顔」とは、

桔梗を指すと言われています。

秋の七草の簡単な覚え方

冒頭でもお伝えしましたが、

特に行事もない秋の七草は、

意外に覚えられず、忘れてしまいがちです。

 

共通するものもないので覚えるのが大変です・・・。

そこで、秋の七草を簡単に覚える方法をご紹介!

 

五・七・五バージョン

 

最も代表的な覚え方になります。

五・七・五のリズムに合わせて口ずさむと、

自然に覚えてしまします。

 

組み合わせはいろいろありますが、

一番ベターなのが、こちらの順番になります。

ハギ・キキョウ

クズ・フジバカマ

オミナエシ

オバナ・ナデシコ

秋の七草

どうですか?なんとなく記憶に残るリズムと思うのですが・・・。

 

これでもダメ!という方必見!

とっておきの覚え方をご紹介します!

 

頭文字語呂合わせバージョン

各草の頭文字をとって・・・

「ハスキーなおふくろ」

は・・・はぎ

す・・・すすき

き・・・ききょう

な・・・なでしこ

お・・・おみなえし

ふ・・・ふじばかま

く・・・くず

 

「お好きな服は?」

オ・・・オミナエシ

ス・・・ススキ

キ・・・キキョウ

ナ・・・ナデシコ

フ・・・フジバカマ

ク・・・クズ

ハ・・・ハギ

 

他には、「フナオ君は好き?」なんてのもあります。

自分で探してみるのも面白いかもしれませんね!

秋の七草を楽しもう!

今年の秋は七草を堪能してみませんか?

秋の七草を楽しめるスポットをご紹介します。

 

大阪府立花の文化園 「秋の七草通り」

場所・・・大阪府河内長野市高向2292-1

TEL・・・0721-63-8739

開演時間・・・午前10時~午後5時(入園は午後4時まで)

12、1月は午前10時から午後4時まで (入園は午後3時まで)

休園日・・・月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)※4、5月は休まず開園

年末年始(12月28日から1月4日まで)

HP・・・http://osaka-midori.jp/fululu/index.html

 

向島百花園

場所・・・東京都墨田区東向島三丁目

問い合わせ先・・・03-3611-8705

HP・・・https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view032.html

秋の七草

観賞用の秋の七草。

忙しい毎日を忘れ、

時にはゆっくりまったりと

愛でてみてはどうでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました